「オメガ3」ダイエットについて
日本人のダイエットにも効果的という今話題の「オメガ3」について調べてみました。
オメガ3とは?
「聞いたことはあるけど何なの?」という方も多いと思います。
今、色んな所で話題の「オメガ3」というのは、どういったものでしょうか。
オメガ3脂肪酸は、寒いところに住む生物が多く持っているとされ、動物系では水中に住む魚の油やアザラシ油、植物系ではえごま油やアマニ油、インカインチオイルなどに多く含まれています。
引用元:NHK「ためしてガッテン!」
ここでも「インカインチオイル」という少し知らない言葉も出てきましたので、「えごま油」と合わせて、あとで少しご説明しますね。
その前に、オメガ3脂肪酸というものが何とく分かりましたが、どういう効果があるのかと言いますと。
・気持ちを落ち着かせる(抗うつ効果)
・認知症を予防する
・ダイエットの効果
・アンチエイジングの効果
と女性の喜ぶ効果がたくさん入っています。
中には研究途中の効果(抗うつ効果など)もありますが、これだけの効果が期待されているとなると女性が飛びつかない訳もなく、各所で人気になっているのですね。
簡単な摂取方法とは?
このたくさんの嬉しい効果が入っているオメガ3。毎日、簡単にオメガ3を摂れるものをご紹介したいと思います。
えごま油
平安時代には灯りとしての油に使われていたというのが始まりです。
食用として昔からあったようで、東北地方などでは「食べると10年長生きする油」として伝統食の文化もあるそうです。
現代はやはり美容と健康に良いというキャッチフレーズで健康志向の人たちからは人気が絶えないようです。
インカインチオイル
こちらも勿論オメガ3を含んでいて、「美しくなる油」という異名を持つ程の効果があるようです。
美容健康のための食品という使用はもちろんの事、髪に塗っても良いようでトリートメント効果が期待できます。
1日の適切な摂取量
オメガ3の成人の推奨摂取量は女性で2.2g、男性で2.6gと言われています。
えごま油、インカインチオイルと共に摂取量は同じで、スプーン1杯を目安にパクッと飲み込んでください。
注意点としましては、オメガ3は温度に弱く調理して使うと分解されてしまいますので、そのままの状態で飲むか、ドレッシングとして野菜にかけて食べるのが良いのではないかと思います。
あと、サプリなんかもあるみたいです。
こんな美容にも健康にも素晴らしい「オメガ3」は人気になるのも当然ですね。